現在の借金額 2021年3月5日時点
現在の借金総額です。毎月5日あたりを目途に残額を公開しています。
2月5日時点残額→3月5日時点残額(支払額、その内の利息)
【借金合計】
5,507,826円→5,437,600円 70,226円減
(支払総額109,626円、利息39,400円)
【内訳】
楽天キャッシングリボ(50万円上限、18%) 20,000円減
200,000円→180,000円(22,367円、2,367円)
楽天ショッピングリボ(100万円上限、15%)20,000円減
980,732円→960,732円(32,259円、12,259円)
A銀行(100万円上限、11%)11,744円減
978,508円→966,764円(20,000円、8,256円)
B銀行(50万円上限、11.975%)5,550円減
484,579円→479,029円(10,000円、4,450円)
C銀行(290万円上限、5.49%)12,932円減
2,864,007円→2,851,075円(25,000円、12,068円)
【2021年1月からの累計返済額(2021年1月/5,845,078円)】
407,478円
楽天キャッシングを先月繰り上げ返済したため、だいぶ利息が圧縮されました。しかし、こう見るとまだまだ先行きは長い…
お金を借りることなく3か月経過しました。皆さんにとっては普通のことだと思いますが、私の中では快挙です。そして現金で管理することでお金の動きが見えるようになり「もうなくなってしまった」感をすごく感じます。この感覚に耐えられなくなり、カードを使い始めるのだろう、と自分を観察しています。
手持ちが少なくなって心配→カードを使えば手持ちは少なくならない→クレジットカードを使う→お金を使っている感覚がないのでどんどん使う→返済できなくなり、キャッシングで返済額を補填、キャッシングの契約増→キャッシング返済額が大きくなり、ショッピングリボに手を出す・・・
こうなると手持ちのお金はもちろんありませんが、クレジットカードやキャッシングの利用可能額が自分のお金と錯覚しているので、よくわからないハイの状況です。
正直、今直面している「お金がもうなくなってしまった」感はとてもつらいです。クレジットカードを使ってお金の減りを減らそうと何度も思ってしまいます(現在進行形)。きっと満たされない想いがあるからお金に執着してしまうのかな、と思います。
長くなりましたが、お金と向き合うようになりいろいろな感情が見えてきました。今はその感情を客観的に見ていきたいと思っています。